【本番だより♪】ベートーヴェンヴァイオリンソナタ第7番 Op.30-2(ミューザ川崎)

こんにちは!☀
こんばんは!☽
ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。 

昨日はミューザ川崎(市民交流室)にて本番でした。
市民交流室と言えど、ちゃんとホールでしたよ^^

ミューザ川崎の市民交流室。フルフラットの小ホールのようなつくりでした☺️

当日ステージリハーサルの様子です。

ほら、ね。

何を隠そう、
初め市民交流室と聞いて
会議室的な場所?と
一瞬思ってしまったのはこの私。

ミューザ川崎さん、大変失礼いたしました。

曲はここ数日の練習動画配信でお馴染み

ベートーヴェン
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ
第7番 Op.30-2

全27分間の演奏でした。

今回の本番を通じて感じたこと

いや、今回 ”も” 同じように感じたことか。

それは、

本番は普段以上にも以下にもならない

普段どのように準備するかが大事

そして

最後は自分との闘い

もっと言えば

如何に闘わずに済む状態に持って来られるか

という事は・・・

練習練習練習練習練習練習練習れn・・・

はい。
毎度同じ☺️

一生勉強です。

一方で、
依頼演奏の醍醐味は、
自分では選ばない曲にチャレンジ出来る!
というところにあると思います。
今回も普段と違う視点から、
沢山学ばせていただきました。

さて。
去年(2019年)は年明けから演奏のお仕事に恵まれ
数週間に1度のペースで本番がありましたが、
何と今年は現時点で今後の予定なし!

!!!

フリーランスの仕事の怖~いところであります👻

これは何かの啓示か?!

他の仕事を整え次に備えよ
(Webサイトの事かしら)

そして

練習せよ

という事と真摯に受け止め、
明日からまた日々取り組んで参ります。

※この直後に襲来した新型コロナウイルスにより、
 演奏は当面休止させていただいております。
 (2020年2月)

いつもご一緒してくださる共演者さま方

ぶらり聴きに来てくれた生徒ちゃんやお客様方

サポートしてくださる周りの皆さま方

この度も誠にありがとうございました。

●YouTube
【えりょん先生からクエスチョン】スタッカートの意味、ちゃんと理解して弾いていますか?チェルニー100番〜24番・模範演奏&解説
●YouTube
気まぐれ演奏 ♫【William Gilock Holiday in Paris】ウィリアム・ギロック〈パリの休日〉
●Blog
【ピアノ練習法・自然な演奏のためには絶対に必要☺️】メトロノームを使ってリズム感覚・時間感覚を掴もう♪
●YouTube
【バーナムピアノテクニック2巻グループ1~11.腕立て伏せ】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●Blog
【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】③アクセント(>)・テヌート(—)・fp・sf や rf
●Blog
【ピアノが上手い人の特徴】みんな練習は何時間してるの?練習のコツをお話します。