2022年11月5日 / 最終更新日 : 2023年8月30日 Eryong ●Blog 【大人ピアノ】行き詰まり・スランプ・上達に限界を感じる方は勿論、先生にこそ読んで欲しい😌💕初心者・再開・独学・講師 こんにちは😊オーストリア在住ピアニスト えりょんです。 今日は大人のピアノがテーマ。 大人のピアノレッスン(独学も) ○十年ぶりにピアノを再開した 大人になって一から始めた 基礎から学び直している 大人になってピアノを始 […]
2021年5月20日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 Eryong ●Blog 【子供のピアノレッスン】失敗なし✨保証します😉教師歴20年の私が自信を持ってオススメの教材📕初心者・導入さん必見👆 こんにちは☀️こんばんは🌛お疲れ様です💨オーストリア在住ピアニストのかん えりょんです。 今日は、 お子様のレッスンで使う教材のおすすめ これを私目線でご紹介させていただきます。 今回ご紹介する教材の対象は、 5歳前後〜 […]
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 Eryong ●Blog 【一からの初心者さん・独学・大学受験にまで対応!】クラシックピアノ音楽理論のおすすめ本たち、それぞれ一挙ご紹介します😉 こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日の記事はちょっと特別。スペシャルです✨(言うてるイミ同じ… と言うのも、当ブログ開設以来初めての内容なんですよね。 その名も […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 Eryong ●Blog 【ピアノ練習で手が痛い原因・解決法】故障克服ピアニストが指〜手首〜腕と部分別に 解説。初心者も必見😉 こんにちは☀️オーストリア在住ピアニストのえりょんです。 本日はもしかしたらちょっと身構えてしまうお話?! ピアノ弾きさんの 「手の故障」がテーマです。 皆さんは、ピアノを弾いていて 手が痛くなったこと おありですか? […]
2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 Eryong ●Blog 【音楽理論について話ろう】ピアノ上達に欠かせない楽典や和声の勉強♪ピアノの先生がおすすめ本と共にお話します😉※独学可 こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日のお話は音楽理論についてです。 早速参りますよ😃♪ 音楽理論…と、聞いただけでもう😵 さぁ皆様、「理論」と聞くと、 「難しそ […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 Eryong ●Blog 【ピアノの先生にもオススメしたい】幼児のピアノの教え方。私が参考にした本ご紹介します♪ こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 本日のテーマは 幼児のピアノです🎹 当ブログの筆者、かん えりょんのピアノ個人レッスンでは、5歳ごろのお子様からを基本にピアノレ […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 Eryong ●Blog 【ショパンについての本・コレは確実にオススメ!】弟子から見たショパン〜そのピアノ教育法と演奏美学〜 こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日はとっておきの本をご紹介いたします。 書籍のご紹介は、折角ですから いつもとっておきの物を取り上げさせていただいております。 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 Eryong ●Blog 【ピアノが上手い人の特徴】ベートーヴェン、勉強してますか?オススメ曲〜クラシックピアノの聖典を読み解こう! こんにちは☀️こんばんは🌛そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 本日はベートーヴェンについて。 皆さんは、ベートーヴェンについてどのような事をご存知ですか? “音楽室にあるあのコワモテ”を真っ […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2021年5月5日 Eryong ●Blog 【ピアノが上手い人の特徴】“音楽理論は必要”とか“役立つ”とか本当?科学・哲学も交えて簡単に解説😉♪ こんにちは☀️こんばんは🌛そしてお疲れ様です💨ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日はいつもと少し違った角度から、ピアノが上手い人の特徴について切り込んで行きたいと思います。 【ピアノが上手い人の特徴】として、以 […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 Eryong ●Blog 【成功保証】これさえ読めばもう本番は怖くない!ピアノの本番に強くなる最強オススメ本♪ご紹介します。本当は内緒にしたい🤫 こんにちは☀️こんばんは🌛ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 本日はピアノの本番対策にモッテコイのオススメ書籍をご紹介させていただきます。 こちらは業界では本っっっ当〜〜〜に有名な本でして、 多分プレイヤーの方 […]