【バーナムピアノテクニック2巻グループ2~2.歯を磨こう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

毎日少しずつ部屋を整えておりまして、
今日はクローゼットの整理と楽譜バスケット(?)の作成を。

楽譜バスケット???

ハイ、たった今作った造語です😅

先日かなり頑張ってピアノの上の楽譜の

塚 と言うより山?🏔

を片付け、

にしたのに、
たったの一日二日で積み上がってしまうんです…

楽譜が…😱

レッスンの度、生徒さんが弾く曲の楽譜を出していると、
どうしてもそうなってしまうんですよね…(言いわk

とは言え、
ある期間使用する楽譜って大体同じ。
「全部ガバッと一気にまとめて置ける入れ物があれば良いのか!」
と今更ながら気付き(遅、
レッスンで使う楽譜ちゃん用ボックスを作りました♪

それがこちら。

籐のボックスに一括まとめて in♪
自分が使う楽譜は別の本棚にあるので、
ここは今リアルに生徒さんが使っている物ばかりですね。

レッスンの時間が来たらここからサッと取り出し
スムーズにレッスンへと…

今後のレッスンが楽しみです☺️

さて、今日の更新です。

バーナムピアノテクニック2巻グループ2 2.歯をみがこう

今日も良い音楽を。
いつもご覧いただきありがとうございます。

●Blog
【本場を知り演奏に深みを】傑作を生んだウィーンの街並みからベートーヴェン作品解釈のヒントを得よう♪③〔国立歌劇場・学友協会・シューベルト最期の家〕
●YouTube
【バーナムピアノテクニック1巻グループ1~4.深呼吸】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻G3~10.走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ
●Blog
【必要♪クラシックピアノのおすすめ練習曲】〜ハノン・チェルニー・ショパン〜その成り立ちと、練習の意味や効果について
●Blog
【無料アプリzoomの使い方】ピアノオンラインレッスンで使用。やり方レビュー書きます♪
●Blog
【ドイツ・オーストリア発祥】ヨーロッパ冬の名物・本場のクリスマスマーケットに行って来たよ!