【本番だより♪】ベートーヴェンヴァイオリンソナタ第7番 Op.30-2(ミューザ川崎)

こんにちは!☀
こんばんは!☽
ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。 

昨日はミューザ川崎(市民交流室)にて本番でした。
市民交流室と言えど、ちゃんとホールでしたよ^^

ミューザ川崎の市民交流室。フルフラットの小ホールのようなつくりでした☺️

当日ステージリハーサルの様子です。

ほら、ね。

何を隠そう、
初め市民交流室と聞いて
会議室的な場所?と
一瞬思ってしまったのはこの私。

ミューザ川崎さん、大変失礼いたしました。

曲はここ数日の練習動画配信でお馴染み

ベートーヴェン
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ
第7番 Op.30-2

全27分間の演奏でした。

今回の本番を通じて感じたこと

いや、今回 ”も” 同じように感じたことか。

それは、

本番は普段以上にも以下にもならない

普段どのように準備するかが大事

そして

最後は自分との闘い

もっと言えば

如何に闘わずに済む状態に持って来られるか

という事は・・・

練習練習練習練習練習練習練習れn・・・

はい。
毎度同じ☺️

一生勉強です。

一方で、
依頼演奏の醍醐味は、
自分では選ばない曲にチャレンジ出来る!
というところにあると思います。
今回も普段と違う視点から、
沢山学ばせていただきました。

さて。
去年(2019年)は年明けから演奏のお仕事に恵まれ
数週間に1度のペースで本番がありましたが、
何と今年は現時点で今後の予定なし!

!!!

フリーランスの仕事の怖~いところであります👻

これは何かの啓示か?!

他の仕事を整え次に備えよ
(Webサイトの事かしら)

そして

練習せよ

という事と真摯に受け止め、
明日からまた日々取り組んで参ります。

※この直後に襲来した新型コロナウイルスにより、
 演奏は当面休止させていただいております。
 (2020年2月)

いつもご一緒してくださる共演者さま方

ぶらり聴きに来てくれた生徒ちゃんやお客様方

サポートしてくださる周りの皆さま方

この度も誠にありがとうございました。

かんえりょんピアノ個人レッスンでは、

音楽的感性を無理なく自然に
「音」として表現するための
基本的な体の使いかた・奏法、

感性を育みそれを理論で紐解きながら
説得力をもって伝わる演奏をするための
根本的な指導をさせていただいております

私は2022年6月〜オーストリアに住んでいます。
(カンガルーとコアラの国ではなく
 音楽の都・ウィーンの方です🤗)

日本からや、遠方の生徒さんは
オンラインレッスンを承ります。
小学生〜80歳代まで、
初心者〜音大・コンクール志望者さんまで、
お陰様で有難くご好評いただいております。

受講生の声・レッスンについてはこちら👇

ご相談はどうぞお気軽に
以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。

●お知らせ
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
●Blog
【冬季うつは甘えじゃない】日本で真っ先には推奨されないある対策で冬季うつを即撃退✨オーストリアの冬を元気に乗り切った話
●Blog
【ドイツ・オーストリア発祥】ヨーロッパ冬の名物・本場のクリスマスマーケットに行って来たよ!
●YouTube
【3拍子が難しい人集まれ❣️】概念から変わる弾き方のコツ😉チェルニー100〜51番・模範演奏&解説
【新】バーナム1巻・グループ2
字幕&タイムスタンプ付き【リニューアル改訂版⭐️】バーナムピアノテクニック1巻・グループ2(全12曲)
●Blog
【そもそも痛くならない体作りを!】効果テキメン😉ピアノ奏者におすすめ・今スグ出来る3つの簡単トレーニング
●Blog
今年のクリスマスはウィーン風に😉♪日本で買えるオーストリアのおすすめ食べ物・お菓子・ドリンク(お料理材料やレシピに)
●お知らせ
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻G4~3.竹馬のり】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ
●Blog
【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】④デュナーミク(強弱)について
●YouTube
【譜読みの仕方・方法・コツを掴もう!】初見 → 練習・分析・解釈を解説 → 仕上げの演奏「ブルグミュラー25の練習曲」7.清い流れ 弾き方講座@Youtube
●YouTube
練習風景
【本番直前の練習見せます】YouTubeでピアノの練習を撮影してみました。
●Blog
【ピアノ速弾きのコツ】速く弾くには実はたった2つの〇〇をするだけ😉練習方法とトレーニング
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻グループ2~9.大きな波を飛ぼう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪