【バーナムピアノテクニック1巻G4~6.前屈運動】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

今日の更新です。

学生の皆さん
生徒の皆さん

お休みで生まれた時間をいかに使うか

これがコロナ後の未来を
大きく左右するのではと、私は思います。

恐ろしく、悲しいニュースが
毎日沢山続きます。

日々こころを整えるのに
ご苦労も多いのではないでしょうか。

ここはしっかり心を整えて、

粛々と、やるべきことをこなしましょうね。

音楽は心を整えてくれます。
健康な体は心から。
音楽で心にしっかり栄養を与えましょう。

すこし退屈な日々が続くかもしれません。
でも、自分の行動が相手を、巡り巡って世の中を救うと肝に免じて
ここはグッと堪えましょうね。

その分お家でピアノの練習を

いっぱい

してくださいね^^

きっと

ものすごく

上手になると思いますよ♪

バーナムピアノテクニック1巻グループ4 6.前屈運動

今日もよい音楽を。
ご覧いただきありがとうございました。

●Blog
【お詫び】「えりょん公式ウェブサイト」お問い合わせフォームからご連絡いただいたにも関わらず、返信を受け取っていらっしゃらない方々へ
●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●Blog
【ピアノの椅子】ってなんでもいいの?高さ・位置はどう調整する?中古・別のイスで代用は可?現役ピアノ講師がオススメを紹介♪
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻G3~9.両足そろえて蛙とび】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●YouTube
【バーナムピアノテクニック1巻グループ2~8.両足ひらこう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●Blog
リラックスアイテム♫オンオフ上手く切り替えて練習上手になろう🎹
●Blog
【点数公開】必勝対策!ドイツ語ゲーテ検定A1に50日で合格した私の試験勉強法・参考書紹介
【新】バーナム1巻・グループ1
字幕&タイムスタンプ付き【リニューアル改訂版✨】バーナムピアノテクニック1・グループ1(全12曲)