【バーナムピアノテクニック1巻グループ5~1.深呼吸】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ

こんにちは☀
こんばんは☽
ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。

皆さまお久しぶりです。
如何お過ごしでしたか😊

緊急事態宣言も延長となりましたね。
長期化が予想されるwith コロナの時代へ。
今後の生活変容について、考える日々です。

連休中も、希望のあった生徒さんには
ウェブレッスンを行っていました。

とある生徒さんは
この連休中にとっても上達

元々熱心な生徒さんですが、
普段は学業優先でなかなか練習時間の確保が難しく、
お勉強の合間を縫ってはコツコツ練習していた子です。
それが今回の事で学校は休校。
そこで生まれた時間を使い、
沢山練習をして、それを連休中にまでレッスンに持って来てくれたのです。

不思議な話ですが、
生徒さんがどれくらい練習しているかって
演奏を聴けば大体分かってしまうんですよね(^-^;

彼女には少し難しめの
ワンランク、いや1.5ランクは高いレベルの曲を
お勉強してもらっていましたが、
今や彼女は
音楽への飽くなき情熱と努力で
仕上げの段階に入ろうとしています。

何と喜ばしい事でしょう。

この状況で大きな勇気と元気を頂きました。

生徒さんにはいつも頂くものばかりです。

こんな私に、
どうしてこんなに真面目で良い子ばかりが集まるのか
ここは何時何度考えても解らず、
(家族や友人も同意してくれる事でしょう)

もう完全に

まぐれ

だと思っています。

それか、神のお告げで

生徒に学びなさい

という事なのだと。

常々言い聞かせております。

生徒自慢をすればキリが無いですが、

生徒さん名言がいくつかあります。

「上達への一番の近道は、言われたことを素直にやる事だと思っています」

「時間で区切るレッスンとは言えど、時間ではないと思っています」(内容が良ければ時間の長さは関係ないという意味かと私は勝手に?!または都合よく?!解釈シマシタ)

時間に30秒ほど遅れただけなのに「先生の大切な時間を奪ってしまい申し訳ありません!」

などなど・・・

全て私の愛弟子たちの言葉。

人間レベル高い!!!

いやぁ 気が引き締まります。
良い意味でプレッシャー頂いております。

こんな素敵な生徒さんたちを前に、
わたしもそう、ちゃらんぽらんでは居られず💦

という訳で、
私もぼーっとしててはいけない!
と、連休中に
●ピアノ協奏曲1曲
●Chopinの練習曲op.10から最も好きな
1番、4番、10番を10代以来やり直し
●ノクターン1曲
譜読みしましたよ。

しましたよ。

しましたよ。

バッハも毎日弾いてます。

弾いてますとも。

※ちなみにコロナ前の日常では到底時間が足りず(言い訳)、こんなことは出来ませんでしたので、そういう意味では本当に有難いです✨

まぁコレ、敢えて言うことでも何でもないですがね💦
生徒さんに力を貰っている様じゃ、
まったくどっちが先生だか分からないですね(-_-;)

生徒さん自慢がしたかったのと、

生徒さんたちは決してコロナに負けず、
この状況でも変わらず粛々と練習をし、
レッスンを受け、
トライ→フィードバックのサイクルをしっかり回し
日々着実に成長しているという事を

お伝えしたかったのです。

そして、コロナで人との接触が
こうも遮断された状況においても

私に力を与えてくれるのは

やっぱり人であること。

生徒さんと変わらず音楽で学び合える事が
何よりもの幸運です。

負けてたまるか。
です😉

🔥メラメラ ← COVID-19への闘志

さて!
久しぶりで前置きが長くなり失礼いたしました。

今日の更新です。

バーナムピアノテクニック1巻

今日からグループ5に入ります♪

バーナムピアノテクニック1巻グループ5 1.深呼吸

それでは今日もよい音楽を♪
お読みいただきありがとうございます😊

かんえりょんピアノ個人レッスンでは、

音楽的感性を無理なく自然に
「音」として表現するための
基本的な体の使いかた・奏法、

感性を育みそれを理論で紐解きながら
説得力をもって伝わる演奏をするための
根本的な指導をさせていただいております

私は2022年6月〜オーストリアに住んでいます。
(カンガルーとコアラの国ではなく
 音楽の都・ウィーンの方です🤗)

日本からや、遠方の生徒さんは
オンラインレッスンを承ります。
小学生〜80歳代まで、
初心者〜音大・コンクール志望者さんまで、
お陰様で有難くご好評いただいております。

受講生の声・レッスンについてはこちら👇

ご相談はどうぞお気軽に
以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。

●お知らせ
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
●Blog
【冬季うつは甘えじゃない】日本で真っ先には推奨されないある対策で冬季うつを即撃退✨オーストリアの冬を元気に乗り切った話
●Blog
【ドイツ・オーストリア発祥】ヨーロッパ冬の名物・本場のクリスマスマーケットに行って来たよ!
●YouTube
【3拍子が難しい人集まれ❣️】概念から変わる弾き方のコツ😉チェルニー100〜51番・模範演奏&解説
【新】バーナム1巻・グループ2
字幕&タイムスタンプ付き【リニューアル改訂版⭐️】バーナムピアノテクニック1巻・グループ2(全12曲)
●Blog
【そもそも痛くならない体作りを!】効果テキメン😉ピアノ奏者におすすめ・今スグ出来る3つの簡単トレーニング
●Blog
今年のクリスマスはウィーン風に😉♪日本で買えるオーストリアのおすすめ食べ物・お菓子・ドリンク(お料理材料やレシピに)
●お知らせ
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
●YouTube
【第3番】チェルニー100番より ピアノ演奏&解説♪難易度・レベル初心者さんへ😉おすすめの楽譜もご紹介します!
●Blog
【本のご紹介】ピアニストが語る!現代の世界的ピアニストたちとの対話 増補版
●Blog
【こんな生徒さんは伸びる!】ピアノの上達がはやい人の特徴4つ。
●Blog
【ピアノ練習法】今日から出来る!譜読みを早くするおすすめ3つの方法・やり方〈上達のトレーニングとコツ〉
●Blog
今年のクリスマスはウィーン風に😉♪日本で買えるオーストリアのおすすめ食べ物・お菓子・ドリンク(お料理材料やレシピに)
●YouTube
【譜読みの仕方・方法・コツを掴もう!】初見→練習→仕上げの演奏「ブルグミュラー25の練習曲」15.バラード