【バーナムピアノテクニック1巻グループ1~1.歩こう 走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪

こんにちは☀
こんばんは☽
ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。

ここ数日は記事をカキカキして参りましたが、
今日から久々のYouTube配信です。

本日から取り上げるのは

バーナムピアノテクニック 1
(全音楽譜出版社)

こちらの教材です。

アメリカで親しまれてきたピアノの本の
日本語版です。

1曲毎にタイトルとイラストがついていて、
それらは一目で動きの想像ができます。

ピアノを学ぶ子供たちが、
想像力と表現力をもって
自然に、自発的に、
演奏に必要不可欠なテクニックを学んで行ける

そんな教材です。

私、普段のレッスンではいつも

時間が足りない

と、感じております。

練習+αのお供に
少しでもしていただければ…

そんな思いをもって配信して参ります。

このバーナムシリーズ、内容はすべて

長くても5分程度

に納める予定です。

お忙しいママさん方 など
スキマ時間に是非ご活用いただいて

ピアノ練習のお役に立てていただければと思います。

それでは早速。
第1回目は

バーナムピアノテクニック1巻グループ1 1.歩こう 走ろう

1.歩こう , 走ろう

それでは今日もよい音楽を☺️

●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●YouTube
【バーナムピアノテクニック2巻グループ1~7.ジャンプしよう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●Blog
【オススメの本】キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻グループ2~11.階段をのぼろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●YouTube
【バーナムピアノテクニック2巻グループ2~6.両足ひらこう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●YouTube
【アップライト🎹でターンの連続を上手く弾くコツ】今日はこの子を弾きます💓チェルニー100番〜39番・模範演奏と解説
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻G3~9.両足そろえて蛙とび】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪