【バーナムピアノテクニック1巻グループ4~1.大きなのびをしよう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

生徒の皆さんをはじめ、
動画をしっかり見て下さっていて
有難い限りです。

本当にありがとうございます。
とても嬉しいです❤️

毎日の更新はチョット大変だったかも?!
と思う日もありますが、
見てくださる方がいらっしゃるからこそ
楽しく撮影出来ます。

引き続き工夫を重ねながら
撮り続けて行きますので、

今後とも

どうぞよろしくお願いいたします☺️❤️

さて♪

今日から
バーナムピアノテクニック第1巻も
グループ4に入ります。

バーナムピアノテクニック1巻グループ4 1. 大きなのびをしよう

このような時勢ですが

どうか皆さま
こころに芸術を。

音楽が人々の心を少しでも癒し

そのお力と勇気、優しさへの
滋養となっていただくべく、

微力ながら

今日も弾こうと思います。

それでは本日もよい音楽を。
ご覧いただきありがとうございました。

●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●YouTube
【㊙️コツ伝授!2音と3音の合わせ方】チェルニー100番〜22番・模範演奏&解説
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻G3~10.走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ
●Blog
室内楽コンサート
室内楽(アンサンブル)はおすすめ。室内楽をする意味・メリット・ポイント等々
●Blog
【本場を知り演奏に深みを】傑作を生んだウィーンの街並みからベートーヴェン作品解釈のヒントを得よう♪③〔国立歌劇場・学友協会・シューベルト最期の家〕
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻グループ4〜8.走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●YouTube
【バーナムピアノテクニック1巻グループ4~4.走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ