【一からの初心者さん・独学・大学受験にまで対応!】クラシックピアノ音楽理論のおすすめ本たち、それぞれ一挙ご紹介します😉

こんにちは☀️
こんばんは🌙
お疲れ様です💨
オーストリア在住ピアニストえりょんです。

今日のテーマはちょっと特別…😉

と言うのも、
当ブログを開設して以来
初めての内容なんですよね。

その名も、

これまでの記事の

「まとめ」

言わば「イイトコ取り✨」
とも言えますでしょうか😎

これまでの記事の中から、
今日のテーマに合わせてぴったりの物を

さらに要点的に分かりやすく
自信を持ってご紹介させていただく

そんな内容でして、
記事の数が増えたからこそ書ける内容。
日々ご覧いただいている皆様のお陰です。

ご存知の通りブログは、
読まれない記事は書きません。
(だって読まれないから…泣

読んでくださる皆様あってこその今日。

皆さまいつもありがとうございます🙇‍♀️💕

それでは参りましょう。

いつものように目次から、
お好きな内容にジャンプしてご覧ください。

【一からの初心者さん・独学・大学受験まで対応!】クラシックピアノ音楽理論のおすすめ本たち、一挙ご紹介します😉

ピアノ演奏に音楽理論はいらない・必要ない?!

本題に入る前にまず、
こんな疑問を解消できたら良いですよね。

人それぞれに色々な考え方があり、
音楽理論についても答えが一つでないことは
私も承知しております。

しかしご縁あって
このページを訪問してくださったからには、
私なりの考えに触れていただき、
何かの参考、とまで行かずとも
ヒントにしていただけましたら嬉しく思います。

音楽理論についての考えは過去に記事が。
よろしければご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓

難しい?やってメリットはあるの?!

それからこちら。

タイトルは本のご紹介ですが、
音楽理論を知ることで得られるメリットを
それを学んだ側目線でお話しています。

よろしければ併せてご覧ください。
↓ ↓ ↓

一からの初心者さんへ基礎を簡単にざっくり解説のオススメ本

ここまでで音楽理論について
「ちょっと知ってみても良いかな〜☺️」
と、思ってくださった方がいらっしゃいましたら…

まずは初心者さんにご紹介したい本がございます。

先程の「和声法がさくさく理解できる本」はモチロンですが、
こんなのもございます。
↓ ↓ ↓

1冊でわかるポケット教養シリーズ 形式から理解するクラシック

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/437o3Cm

1冊でわかるポケット教養シリーズ 楽典がすいすい学べる本

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/3TlKh0a

1冊でわかるポケット教養シリーズ 調性で読み解くクラシック

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/433UAZY

これらは比較的やさしく、

専門用語を使う代わりに
噛み砕いた言葉や例え話で

初心者さんを
音楽理論の入り口へと誘ってくれる文庫本です。

参考書や専門書のような、
難しい言葉の羅列は全くありません。
そんな本を読み始めたら
「頭から湯気が出ちゃう〜」
「す〜ぐ眠たくなっちゃうのよね」
(ハイ私です✋)
なんて方もきっと、
気軽に楽しく読めることと思います。

少しでも気になる方は
商品の詳細だけでも見てもらえると、
イメージや意欲が湧き出るかも知れません😉
(もちろん案件ではありません。笑)

音楽に対しての捉え方・感じ方を、
きっと一段深めてくれることと思います。

独学の方へオススメしたい本

私のオススメだけですと
どうしても趣味趣向が偏りますので、

同業仲間やその周りで
「これは良い」「オススメ」
とされているものも、併せてご紹介したいと思います。

まずはこちら😉

楽典 音楽家を志す人のための

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/3TnFUBB

こちらは後に私がご紹介する
黄色い本「楽典」と、
内容的には同じことが学べますが、
それよりも内容が比較的わかりやすいそう。

独学で頑張りたいという方にオススメかもしれません。

薦めてくれた友人や音楽仲間が薦めるテキスト。
皆さん私よりもずっと優秀な方々です✨
ショップでの評価も高いので試す価値アリかと。

そして個人的に私が
これから読みたいと思っている本がコチラ。
↓ ↓ ↓

1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/49WOm0f

同じような本ばかりご紹介してますが、
繰り返します。案件じゃありません。😅

西原稔先生は、私の大学時代の恩師。
鍵盤音楽史を教えていただきました。
西原先生の講義は毎回アツく、
先生ご自身がいつも楽しそうで大好きでした。

これは少し音楽理論を学んだ後に、
興味深くお勉強できる内容なのではと思っていて、
日本に帰国したら購入したい書籍の一つです。

音大受験などの本格派さんへガチでオススメの参考書

それではお待ちかね。(?)

本格的に音楽理論を学びたい方に
オススメの本をご紹介いたします。

本と言うよりは参考書ですね。

これをしっかり学べば、
国内の音楽大学入試はまずパス出来ます。
(演奏実技や他科目はさておき)

ピアノを教えておられる方で
音大ピアノ科を出ていない方だったり、
これから専門的に学ぶ予定の生徒さんに、
自信を持ってオススメするのが以下です。
↓ ↓ ↓

「楽典」理論と実習(音楽之友社)

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/3uXu2Nu

「総合和声」実技・分析・原理(音楽之友社)

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/3v1b60d

この2つの参考書について書いた記事がこちら。
どんな本なのか、少しでもお分かりいただけますと幸いです。
↓ ↓ ↓

もし本を読んでも分からない時は

独学で消化しきれない部分は、ぜひ一緒にお勉強しましょう。

音楽理論はオンラインレッスンでも学ぶ事ができます。

私が日本にいた頃は、
演奏は対面のレッスンで
理論などの座学はオンラインで と、

内容に応じてレッスンの形態を
分ける生徒さんもいらっしゃいました。

生徒さんそれぞれの目的に応じて、
カスタムメイドのレッスンをいたしております。

それでは今日もよい音楽を☘️
いつもご覧いただきありがとうございます☺️

●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●Blog
ウィーン国立音楽大学・コンサートピアノ科主任教授のマスタークラスを受講しました
●Blog
【おすすめ本】大人ピアノレッスン生・今何かを頑張ってる人・好きな事に一生懸命な方に読んでほしい、笑いと共感詰まった「ヤクザときどきピアノ」(ネタバレなし書評)単行本・Kindle
●Blog
【ピアノのレッスン】受けようか迷っている・悩んでいる人に知ってほしい「そうだったの?!」な ”先生の6つの本音” 正直に書いてみた
●Blog
【音大ピアノ受験】ピアノを始めてからショパンエチュードが弾けるようになるまでの10年でやった事
●Blog
【スキンケア・コスメ編】極寒&乾燥ヨーロッパの冬に備え日本一時帰国で買った物@プチプラ(旅行・留学・滞在・移住に)
●Blog
【みんなは何使ってる?便利グッズご紹介】ビザ更新!この先2年のオーストリア生活に向けて日本から持って来たモノ(仕事編)