【ピアノが上手な子の特徴】伸びる子は何が出来てるの?これまで見てきた中で分かった3つの真実お話します😉
こんにちは☀️
こんばんは🌙
そしてお疲れ様です💨
ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。
お待たせいたしました。
大人気「ピアノが上手い人の特徴」シリーズ♪
今日はその中でも、特に人気のカテゴリー
伸びる子ってどんな子?
普段どんなコトしているの?
これについてお話して行きたいと思います。
ピアノが上手な子、伸びる子って
結局のところ、
何やってるの???
皆さんお知りになりたい部分って
多分ココですよね?
今日もズバリ申し上げて行きましょう。
では早速😉
【ピアノが上手な子の3つの特徴】

ピアノ、伸びる子は何が出来ているの?

ピアノを上手に弾く子って、
普段どんなことをしているんだろう🤔
素敵な演奏をする人の、
普段の様子とか、
どんな風に練習しているのかとか、
そういう部分って、当たり前だけど
なかなか分からないですよね。
そこで、
今日は私が普段のレッスンから垣間見える、
ピアノを上手に弾く子の特徴をお話して参ります。
特徴は大きく3つです。
まずは一つ目から。
[特徴その1️⃣]ゴールが見えている!

もしかしたらこの特徴1️⃣は、
当ブログ開設してからというもの
初めてお話する内容
かもしれません。
と言うのも、
当ブログではこれまで、
「ピアノが上手い人の特徴」として
様々なテーマでお話をして参りましたが、
この
ゴールが見えている
って、その人の思考内部の特徴ですね。
極端な話、
その人にゴールが見えているかなんて、
本当のところ本人にしか分からないでしょ。
アナタ(私)は知り得ないと言われれば
それまでなのです。
そんな理由で
これまで取り上げて来なかったテーマな訳で。
ですが今日は掘り下げて行きたいと思います。
ここで申し上げる
ゴールが見えている
というのは、
現状の自分のレベルやスキル
ここから考えて、
今の自分が
出来ることと
やるべきこと
これが割りかし
はっきりと「見えている」状態
といたしましょう。
要するに、
演奏者が自分自身で
何をすべきか
ちゃんと分かっている状態
と言えますよね。
ピアノを上手に弾く子は、
自分で自分の状態を把握するのが上手。
先生に言われたことをしっかりこなす事も
上手くなるには大切なスキルですが、
例えいくらそれが出来ても
自分が何をやっているか
どんな演奏をしているか
自分の状態を自分で分かる事が出来なければ
それは、
ゴールが見えていない
のだという事を申し上げたいのです。
ゴールが見えていなければ、
そこまでの道筋も当然、考える事が出来ません。
ちょっと違った言い方をするなら、
曲を仕上げるために必要なことが
自分目線である程度分かっている
とでも申しましょうか。
[特徴その2️⃣]内容のある練習ができる!

次の特徴はこちら。
これもとても大切なスキルの一つ。
先に述べた特徴1️⃣を踏まえた上で
練習の中身が充実している
ということです。
日々の練習を
しっかりと目的をもって
(ゴールを見据えて)行い、
中身の濃い時間を
着実に積み上げる土台を自ら作る事が出来る
こんな生徒さんは例外なく上達し、
素敵な演奏を聴かせてくれます。
ゴールが見えているのも勿論そうですが、
常に考えながら練習が出来るというのが
一番大切かもしれませんね。
自分の頭で考えて、
自発的に事を行なって行ける
そんなスキルが問われるのだと思います。
[特徴その3️⃣]努力ができる!

そして最後、3つ目の特徴はこちら。
やはり何と言ってもこれですよね。
ピアノに限らずどんな事においても。
(嗚呼お耳がイタイ)
「やり方」や「コツ」といった
いわゆるハウツー
こういうものを追い求めたくなる時ほど、
手取り早く物事を習得しようとしていないか
振り返って考えたいものです。
簡単に手に入り、身に付くものは
やはりそれだけのものですし、
大事な事ほど、そう簡単には身に付かないはず。
日々コツコツと時間を積み重ねる中で、
目に見えて直ぐに成果を実感できなくても
気にせず兎に角ひたすらやり続ける
一年後、二年後と、纏まった時間を経て
ようやっとホンの少し、
こんな事が出来るようになったんだな
と、ぼんやり感じ取ることが出来る
上達ってきっと、そんなモンです。
さて、ピアノ🎹に向かいましょうか😉♪
まとめ。

如何でしたでしょうか。
伸びる子は何が出来ているの?
こんなテーマでしたが、
まとめると
頭の使い方が上手だった!
という事になりますでしょうか☺️
「なぁんだ、じゃあ頭の良い人はいいわよね〜」
ではありませんよ〜☺️
頭の“使い方”は、訓練で鍛えことが出来る
こう私は考えております。
この辺についてもいずれお話したいと思います。
本日のところはこの辺で。
それでは今日もよい音楽を。
いつもご覧いただきありがとうございます。
かんえりょんピアノ個人レッスンでは、
音楽的感性を無理なく自然に
「音」として表現するための
基本的な体の使いかた・奏法、
感性を育みそれを理論で紐解きながら
説得力をもって伝わる演奏をするための
根本的な指導をさせていただいております。
私は2022年6月〜オーストリアに住んでいます。
(カンガルーとコアラの国ではなく
音楽の都・ウィーンの方です🤗)
日本からや、遠方の生徒さんは
オンラインレッスンを承ります。
小学生〜80歳代まで、
初心者〜音大・コンクール志望者さんまで、
お陰様で有難くご好評いただいております。
受講生の声・レッスンについてはこちら👇
ご相談はどうぞお気軽に
以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
【皆さまにご報告】新たにまた2年オーストリアに住めることになりました😊🇦🇹
- ●Blog (129)
- ●YouTube (201)
- ●お知らせ (10)