【必要!ピアノ初心者・大人・独学・上手くなりたい方におすすめの本】和声法がさくさく理解できる本 参考書/入門書

こんにちは☀️
こんばんは🌙
お疲れ様です💨
オーストリア在住ピアニストえりょんです。

今日はある一冊の本をご紹介したいと思います。

オススメしたい本は山ほどあり、
毎回どれにしようか悩みます。

皆さんはどんな事が知りたいのだろう

何を求めてこのブログを読んで下さるのだろう

こんなことを思う訳です。
アレコレ考え、今日はこの1冊に決めました。

1冊でわかるポケット教養シリーズ
「和声法がさくさく理解できる本」

1冊でわかるポケット教養シリーズ
「和声法がさくさく理解できる本」(土田京子)
yamaha music media

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/49RwXGa

和声ってこんなにおもしろい!
難解で複雑と言われがちな和声を、
分かりやすい日本語と
語り口調でていねいに解説。
しくみが分かり、音楽がもっと好きになる!

こんな帯がついているのですが、

「あぁ、まさにその通りだな」と、
読んだ私も感じました。

通常、和声をきちんと学ぶには、

分厚い参考書とにらめっこ
並べられた難解な説明文と格闘し
ややこしい和音記号を覚え
それらを実際の音の響きと重ね合わせて
頭の中でつなげていく

これを時間をかけ地道にやっていきます。

難しさ、というかややこしさから、脱落する学生が出る事も?!

そんな和声について、

文字通り「さくさく」
小説を読むように「スラスラ」

学んで行く事ができる一冊です。

私のYoutube動画でも、
「属七」や「属九」「準固有和音」や
「ドミナント」「トニック」
そして「借用」や「転調」・・・

色々アレコレ申し上げているのを
ご存知の方も多いと思いますが、

普段ピアノを弾きながら

キュンとしてしまうところや
萌え萌え〜っとしてしまう響き

それらの

正体 =「名前」や「機能、役割」

これがわかると
音楽と自分を繋ぐものがパッと鮮明になり、
確固たるものとして納得できるようになります。

理解がぐんと深まるということですよね。

和声の勉強はピアノの上達・表現力アップのために必要

和声のお勉強は私も大変でしたが
先生には恵まれまして、毎回の授業が
とても楽しかったのを覚えています。

私が和声を楽しく勉強できたのは
学生時代の先生のお陰。
もうこれはほぼ、断言できますね!

授業は毎回、作曲家の
「この人のココが凄いんだ!」のオンパレード。
説明してくださる先生が常に本当に楽しそうで、
またそんな姿がとても魅了的に見えたものです。

今でもあの時間の尊さを思い、懐かしくなります。

和声を理解したあとに音楽に触れると、

視界が開けますよ〜✨

例えるなら、視力のだいぶ低い方が
メガネやコンタクトレンズ、
レーシックでもいいですが、
それである日突然視力が回復する感じ?!

せ…鮮明…✨(パァ〜✨✨

こんなイメージです。(伝わりますように)

さぁ、読まない理由はありませんよね♪
もちろん和声の本はこれ以外にも沢山あります。

この本は、

ピアノビギナーさん
難しい事は極力避けて学びたい方
手軽に大きな枠組みだけでも掴みたい方
和声というモノにちょっと触れてみたい方

こんな方々にはモッテコイの一冊かと思います。

是非おすすめいたします😉

商品詳細(Amazon)
https://amzn.to/49RwXGa

そしてもし、
読んでみて分からなければ

お教えいたしますので🎹

レッスンにいらしてくださいね😉💕(決まり文句)

それでは今日も良い音楽を☘️
最後までお読みいただきありがとうございました。

●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●Blog
ウィーン国立音楽大学・コンサートピアノ科主任教授のマスタークラスを受講しました
●Blog
【おすすめ本】大人ピアノレッスン生・今何かを頑張ってる人・好きな事に一生懸命な方に読んでほしい、笑いと共感詰まった「ヤクザときどきピアノ」(ネタバレなし書評)単行本・Kindle
●Blog
【ピアノのレッスン】受けようか迷っている・悩んでいる人に知ってほしい「そうだったの?!」な ”先生の6つの本音” 正直に書いてみた
●Blog
【音大ピアノ受験】ピアノを始めてからショパンエチュードが弾けるようになるまでの10年でやった事
●Blog
【スキンケア・コスメ編】極寒&乾燥ヨーロッパの冬に備え日本一時帰国で買った物@プチプラ(旅行・留学・滞在・移住に)
●Blog
【みんなは何使ってる?便利グッズご紹介】ビザ更新!この先2年のオーストリア生活に向けて日本から持って来たモノ(仕事編)