2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 Eryong ●Blog 【大切なこと】アンドラーシュ・シフの音楽にふれて。音楽は心の滋養だ。来日YouTubeユーチューブライブ配信@カジモト こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 昨夜KAJIMOTOさんの企画で、アンドラーシュ・シフからのメッセージとして1時間のYoutubeライヴストリーミング配信がありました。 KAJIMOT […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 Eryong ●Blog 【必要♪クラシックピアノのおすすめ練習曲】〜ハノン・チェルニー・ショパン〜その成り立ちと、練習の意味や効果について こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日はピアノを勉強していれば ほとんどの方が通る道 練習曲 についてお話をしたいと思います。 ピアノの練習曲 あまり好きじゃない方苦手な方嫌すぎてやめて […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 Eryong ●Blog 【自分の頭で考えよう】自分の頭で考えること・考える力の大切さ。習慣付けて練習・勉強・仕事に役立てよう。 こんにちは☀️こんばんは🌛お疲れ様です💨 オーストリア在住ピアニストのかん えりょんです。 本日のテーマは 思考 考えることについて 自分の頭で考えることについて お話して参りたいと思います。 思考について ピアノと一見 […]
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 Eryong ●Blog 【ピアノ練習法】一曲にかける時間は?曲を仕上げるためのコツ。 こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日は曲を仕上げるためのコツや、仕上げるためにかける時間などについてお話をしたいと思います。 皆さんは普段、どのようにして曲を仕 […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 Eryong ●Blog 【ピアノ上達のコツ】本場の音響からピアノの響きを考える〜イタリアはベネツィアより こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日、3月4日はヴィヴァルディの誕生日です。ヴィヴァルディ、ピアノの人はふれる機会の少ない作曲家かと思います。J.S.バッハより7歳年上のお兄さんアント […]
2020年3月3日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 Eryong ●Blog 【ピアノ練習法】集中力アップのためには?集中力がない、続かない方へ。 こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 コロナショックで少し仕事が減り時間が出来たので、今日は前倒しで仕事をひとつ済ませました。まだだいぶ先の本番ですが、控えている曲のアナリーゼ(分析)を。曲 […]
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2024年4月7日 Eryong ●Blog 【ピアノ演奏】本番が怖い!失敗しないためには?本番に強い人になる方法や本番前の過ごし方・練習・食べ物は? こんにちは☀️こんばんは🌙そしてお疲れ様です💨オーストリア在住ピアニストのえりょんです。 本日のテーマは ピアノの本番前対策 です。 試験・発表会・コンクール・演奏会… ピアノの本番って色々あります。そのどれもが、きっと […]
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 Eryong ●Blog 【ピアノWebレッスン】オンラインレッスンのメリット・デメリット こんにちは☀️こんばんは🌕ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。 新型コロナウイルスについて本日政府が基本方針を決定したようですね。 昨日24日に国の専門家会議で、感染拡大のスピードが抑えられるかどうかは今後1〜2 […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 Eryong ●Blog 【ピアノ上達のコツ】音について~音色とは?音色の正体のお話[物理編] こんにちは☀こんばんは☽ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。 バレンタインデーはもう先週のお話ですが、実は私のバレンタインデー、コレ無しには終われません^^ 今年も来ました~✌“ノイちゃん”の手作りチョコ♡かれこ […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 Eryong ●Blog 【ピアノ上達のコツ】ピアノはいつから習う?何歳から始める?幼児・子供の習い事~始めどき・時期のお話 こんにちは!オーストリア在住ピアニストのえりょんです。 昨日は半日家に籠って練習🎹を♪ 効率よく時間を使うことは大切。でもこうして時間を気にせず練習できるのは、やはり有難いですね。 納得するまで思考できること、実のある練 […]