【上達に役立つ考え方】小手先の技術やノウハウに頼らないで!カンタンに上手くいく魔法はないよ☺️

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

今日はタイトルからして
ちょっぴりお耳の痛いハナシ?!

でも、自分への戒めを込めて
お話してみたいと思います。

自分への戒めと
度々申しておりますが、
これ、本当に効果あるんですよね。

当ブログは、

皆様にほんの少しでも
何かのお役に立てていただければと
願い執筆 ✏️

当然これが第一ですが、

言葉というものは本当に…

言った本人に一番強く躍ね返って来る

んですよね。

ブログを始めてこの点をヒシヒシと感じております。

今年一番の気付きです☺️

こんな風に気づかせてくれて
皆さまありがとうございます☺️☺️

では早速。

世の中はノウハウやハウツーに溢れている

ちょっと前…
と言っても2000年過ぎあたりは
ネットの情報はまだまだ少なく、
あっても
コレどうなんだろう…というのも
少なくありませんでした。

それが今やどうでしょう。

文字通り「時代は変わって」

少し調べただけで
満足な情報を得られる事も
不可能ではなくなりました。

最近は本当に貴重な情報を
ネットに上げてくださっている方が多いです。

私も何度参考にさせていただいた事でしょう。

このブログを始めるにあたって

語学の勉強

レッスンの合間のちょっとした小話

日々、色々な情報をネットで得ています。

便利ですが、

これは言い換えれば

現代において情報に価値はない

と言う風にも捉えられます。

パパッと調べて得られるものに、
今後どれだけの価値が置かれるか

想像してみましょう。

カンタンに上手くいくような魔法はない

「いやいや、じゃあえりょんさん、
アナタはなぜブログを書き、動画を上げているの?」

とご質問があってもおかしくないですね☺️

仰る通りだと思います。

なぜ私はブログを書くのか。

なぜ私は動画を上げるのか。

これはですね、
当然いくつか理由があります。

それは、

自分もこの場で助けてもらったので何か恩返しがしたい

言語化✏️・アウトプット💻 = 自分の勉強のため

大きくはこの2つです。

ですので可能な限り、

お読みいただく方の何かしらのヒントになれば
見ていただける方の何かしらのご参考になれば

こんな思いで文章と動画を投稿させていただいております。

そんな訳で、
レスポンスはきちんと拝見しております。

読者さんは、

興味のない記事や動画は見ません。
(当たり前)

「これはアクセスがあるな」
「これはビューがついたな」
こういった記事や動画を参考に、
次のコンテンツを考え、日々生産しております。

そんなこんなで書き手はこの通り
一回一回本気なのですが…

どうかお気に留めていただきたいのが、

⚠️ 読んだだけで分かったつもりにならないで

⚠️ 見ただけで分かったつもりにならないで

という事です。

・・・

何だか今日はかなり辛口(?)な気がしております。

自分に跳ね返って来る事を考えたら、心がズキュンとします😱

情報ばかり集めて情報おデブちゃんにならないで

これは完全に数年前の自分に言いたい事です。(笑)

色々調べて知ってばかりいて、
動かないんです。

動かない

これじゃ意味がないんですよね。

全て頭の中の空想✨に留まっているだけ。
実態はありません。

分かったつもりになっているんだけど、
結局やっていないから、
それは知らないも同然なんです。

〇〇の方法〜 とか
〇〇のコツ〜 とか

知っただけで満足しないでねって事です。

冒頭で
現代において情報に価値はないと
申しましたが、

これは言い換えれば

行動する事で情報に価値が生まれる

なんです。

一番大切なのは行動すること

よく
「腰が重たい」
「やるまでが大変」
などと言いますよね。

物事は動きはじめに一番エネルギーを使います。

エイヤっと
行動をスタート出来たら
まず自分を褒めましょうね☺️

しかし!

それも束の間。

行動を始めても、
それはただのスタートに過ぎません。

〇〇のコツ
〇〇の方法

を試して見たところで
すぐに上手くいく訳じゃないと
気づくことになります。😱

ここで
「なんだやっぱり出来ないじゃん」
なんてすぐに諦めてしまっては
何事も結果は出ません。

非常にもったいないですよ。

だって、せっかく今、

本質が分かった

トコロなのに。

(※この「本質」が何なのかは、敢えて書きません。さ、皆さん、本質を知るためにも行動です♪)

自分を信じて、
情報を信じて、

少しずつ自分に負荷をかけながら
日々コツコツ続ける

これが出来てようやく

その情報が真の意味で自分の実に成ります。

行動の中でセンスを持って感じること

もちろん、
闇雲に信じるだけではとても危険。

ここで大事なのはセンスです。

行動の中でセンスを持って感じること

どれだけ、物事を集中して真剣に見ているかが
重要になります。

不特定多数に向けた「みんなのための情報」が
今の自分の状態にも当てはまるのか

人のやり方と同じようにやって
必ずしも自分に成果が出る訳ではない

この辺をしっかり念頭に置きながら

やって(行動)→ 感じて(思考)→ 変えていく(行動)

この繰り返しです。

ひとつの方法だけでは突破出来ないんですよね。

やりながら考えて、どんどん改善して行きましょう☺️

よろしければこちらの記事もご参考に。
↓ ↓ ↓

先は分からないけど未来は来る

今はこの瞬間の連続で、
なかなか先は分からないけれど、

未来は来ます。

まずはこう言えることに心から感謝。
この年になると私にも、
未来を望んでも様々な事情で得られなかった
身内友人知人がいます。

この先どうなっていくかは分からないけど、

それでも

いずれ来るであろう未来を
具体的に想像すること

物事の習得にテクニックを重要視するのは
本筋ではありませんね。

基本

本質

これに則って

日々コツコツ。

それも

考えながら💡

と言うお話でした☺️

かんえりょんピアノ個人レッスンでは、

音楽的感性を無理なく自然に
「音」として表現するための
基本的な体の使いかた・奏法、

感性を育みそれを理論で紐解きながら
説得力をもって伝わる演奏をするための
根本的な指導をさせていただいております

私は2022年6月〜オーストリアに住んでいます。
(カンガルーとコアラの国ではなく
 音楽の都・ウィーンの方です🤗)

日本からや、遠方の生徒さんは
オンラインレッスンを承ります。
小学生〜80歳代まで、
初心者〜音大・コンクール志望者さんまで、
お陰様で有難くご好評いただいております。

受講生の声・レッスンについてはこちら👇

ご相談はどうぞお気軽に
以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。

●お知らせ
世界のどこでも受けられる♪本場の音のオンラインレッスン🎹
●Blog
【冬季うつは甘えじゃない】日本で真っ先には推奨されないある対策で冬季うつを即撃退✨オーストリアの冬を元気に乗り切った話
●Blog
【ドイツ・オーストリア発祥】ヨーロッパ冬の名物・本場のクリスマスマーケットに行って来たよ!
●YouTube
【3拍子が難しい人集まれ❣️】概念から変わる弾き方のコツ😉チェルニー100〜51番・模範演奏&解説
【新】バーナム1巻・グループ2
字幕&タイムスタンプ付き【リニューアル改訂版⭐️】バーナムピアノテクニック1巻・グループ2(全12曲)
●Blog
【そもそも痛くならない体作りを!】効果テキメン😉ピアノ奏者におすすめ・今スグ出来る3つの簡単トレーニング
●Blog
今年のクリスマスはウィーン風に😉♪日本で買えるオーストリアのおすすめ食べ物・お菓子・ドリンク(お料理材料やレシピに)
●Blog
【冬季うつは甘えじゃない】日本で真っ先には推奨されないある対策で冬季うつを即撃退✨オーストリアの冬を元気に乗り切った話
●Blog
【ドイツ・オーストリア発祥】ヨーロッパ冬の名物・本場のクリスマスマーケットに行って来たよ!
●Blog
【そもそも痛くならない体作りを!】効果テキメン😉ピアノ奏者におすすめ・今スグ出来る3つの簡単トレーニング
●Blog
今年のクリスマスはウィーン風に😉♪日本で買えるオーストリアのおすすめ食べ物・お菓子・ドリンク(お料理材料やレシピに)
●Blog
【大人ピアノ】行き詰まり・スランプ・上達に限界を感じる方は勿論、先生にこそ読んで欲しい😌💕初心者・再開・独学・講師
●Blog
【オーストリア移住】在留許可申請(ビザ)/必要書類と手順「私はこれをやりました」後編:オーストリア🇦🇹