【バーナムピアノテクニック1巻G4~10.腕の運動(のばしてまげる)】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

本日のオンラインレッスンのひとコマ☺️

PCの内臓カメラが良い位置に来る様、
脚立に物を置いて高さを出してます。
微妙な高さ調整にはとりあえずCDBoxを😅

PCの後ろにニョキっと伸びている棒は、
スマホを固定するためのもの。
レッスンにはスマホを使う事もあります。

スマホを使うと生徒さんに届く音はPCより良くなるけど、
画面が小さく自分に見にくい&音が小さく聞こえにくい。

PCだと私は見やすく指導もしやすいけど、
生徒さんはどうでしょう。

まだまだ試行錯誤が必要です。
とは言え最近急に増えたWebレッスンにも
だいぶ慣れて来ました。

脚立の2段目にはマグカップなんか置いちゃったり☺️
結構楽しくやっています。

今日の更新です。

バーナムピアノテクニック1巻グループ4 10.腕の運動(のばしてまげる)

それでは今日もよい音楽を。
ご覧いただきありがとうございました。

●Blog
【お詫び】「えりょん公式ウェブサイト」お問い合わせフォームからご連絡いただいたにも関わらず、返信を受け取っていらっしゃらない方々へ
●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●YouTube
【譜読みの仕方・方法・コツを掴もう!】初見 → 練習・分析・解釈を解説 → 仕上げの演奏「ブルグミュラー25の練習曲」6.進歩 弾き方講座@Youtube
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻グループ4〜8.走ろう】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●YouTube
【第6番】チェルニー100番 ピアノ演奏&解説♪難易度・レベル初心者さん・独学さんへ😉おすすめの楽譜もご紹介します!
●YouTube
【バーナムピアノテクニック1巻グループ5~1.深呼吸】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪ミュージックデータ
●YouTube
【㊙️コツ伝授!2音と3音の合わせ方】チェルニー100番〜22番・模範演奏&解説
●YouTube
【第3番】チェルニー100番より ピアノ演奏&解説♪難易度・レベル初心者さんへ😉おすすめの楽譜もご紹介します!