【“好き”が大きく底上げする上達力】心奪われる音楽に出会っていますか?

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

今夜はスペシャルです。(何が
一日1記事と決めて更新を続けております当サイト、
今日は気分がノッております故
もう一本書かせていただきたいと思います☺️

(美味しいご飯を頂きパワーアップしたというのはここだけのハナシ🤫)

まずは今日もありがとうございました。
#銀座おかべ さん。

またかいって、思われましたか?
ええ、またですとも。
しつこくても構いません。
このお店が美味しいことを
声を大にして申し上げ続けたいと思います。
実は先週に続くリピーター🙇‍♀️↓

食事でこれほどまでにパワーを頂き、
何もしないなんて勿体無い!
いや、何もせずには居られない!

早速 本題へ参ります。

心奪われる音楽に出会っていますか?

人を大きく突き動かす原動力の一つに

素晴らしいものに出会うこと

これが挙げられるかと思います。

皆さんはこれまでに音楽を聴いて、

心をギュッと掴まれ身動きが取れない

魂を抜き取られたかの如くボーっと放心してしまった

こんな骨抜きの経験をされた事がありますでしょうか。

私にはあります。
(以下、超個人的経験談をいくつか)

初めての体験は9才のとき。
とあるコンクール課題曲の練習のために、
父が初めて、私にクラシック音楽のCDを買い与えてくれた時の事でした。

曲は内田光子さんのモーツァルト。

なんと美しい音色だろうと

凝縮された何かの中に、艶やかさだけを目一杯詰めたような
そんな渋くも煌めきある音色の連続、
特別な時間の流れを感じさせる、
それはもう、私にとって初めてのスペシャルな体験で
夜な夜なCDが擦り切れるまで(レコードじゃあるまい)
毎晩毎晩、子守唄がわりに
本当に呆れる程聴き続けたのを覚えています。
当時の私には、狭いながらにも自分の部屋というものが当てがわれており、
おそらくこれは両親も知りえぬエピソード。
今ここに初めて記しています。

このCDは今でも大切に保管しており、勿論再生もします☺️

次の感動的体験は16才のとき。
国際コンクールでヨーロッパにひと月ほど滞在し、
そのファイナルで聴いた曲。

ショパン ピアノ協奏曲第一番 Op.11

正確にはファイナルのリハーサルで
コンテスタントさんのオケなしソロ練を聴いて
そこで衝撃を受けるのですが…

世の中にこれ程までに美しい旋律があるのか

ただただ衝撃でした。

帰国してからすぐ様音源を調達し、
これもまた擦り切れる程に聴いた思い出が。
当時高校生でしたので、往復の通学路は半年ほど毎日、
貪るように聴いたのを覚えています。

こんな風に、
心奪われる音楽に出会うと
それを

真剣に聴く

ようになるんですよ。

「真剣に」

ここです。

繰り返し聴いてそれを構成するひとつひとつを
舐めるように(怖がらないでくださいね)味わう。
もう何度も何度も。

そうするうちに、
その曲の細かいところまでよりよく見える(聴こえる)ようになる。
音色や響きのバランス、テンポやその躍動のニュアンス…
音楽を組み立てる様々な要素が、まるで顕微鏡で覗いたかの如く
少しずつ、詳細に見えてくる(聴こえる)ようになるのです。

その得たものを、
見様見真似(聴様聴真似?!)で
実践しようとする。

練習でやってみようとするのです。

すると・・・

もう、あまりにも、次元が違い過ぎて

・・・

落ち込む以前のハナシです。

同じ楽器で弾いてるものにさえも聴こえない

んですよ。
愕然、失望もいいとこです。

するとですね、

悔しい。

悔しいんですよ。

それはもう、とんでもなく。

強い衝動のようなものが自分の中から湧き上がって来て、
「こうかな?」
「いや。こうかな?」
「こんなのもどうかな」
「こっちは?」
なんて、トライ&エラーのエンドレス(笑)
気づけば数時間が経っている😱

今振り返ると、自分にとってはこれが練習でした。

時を忘れる経験を如何に積めるか

無我夢中

音楽にもこの状態で向き合えたなら最強です。

意識的に練習を頑張る人と、
心奪われて弾かずにはいられない人と、

仕方がないけれど後者には敵わないですよね。

音楽に限定せずとも、
何かひとつ
何でもよいので
好きで好きで仕方がない
こんなものに出会えたならば
人生本当に幸せですね。

皆様に、そんなよき出会いがありますように。
(人様より自分の心配せよという今世紀最大のツッコミは覚悟しております🙇‍♀️)

以上、金曜夜の長い呟きでした。

それではまた明日。
今日もありがとうございました。
明日もよい音楽を♪

●お知らせ
オンラインレッスン🎹
●YouTube
【譜読みの仕方・方法・コツを掴もう】ブルグミュラー25の練習曲〜22.舟唄 初見から仕上げを解説つき最短で見せます☺️
●Blog
ステージ
【本番だより♪】ベートーヴェンヴァイオリンソナタ第7番 Op.30-2(ミューザ川崎)
●Blog
【子供のピアノレッスン】失敗なし✨保証します😉教師歴20年の私が自信を持ってオススメの教材📕初心者・導入さん必見👆
●YouTube
【バーナムピアノテクニック1巻グループ4~3.つま先でかけ足】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪
●Blog
【そもそも痛くならない体作りを!】効果テキメン😉ピアノ奏者におすすめ・今スグ出来る3つの簡単トレーニング
>バーナムピアノテクニック2
【バーナムピアノテクニック2巻グループ2~10.腕を回す運動】ブログでYoutube・動画解説で練習効果UP♪