【ピアノ練習法】おすすめ譜読みの仕方@時間ある時編〈トレーニングとコツ〉
こんにちは☀
こんばんは ☽
ピアノ弾きの姜 愛玲(かん えりょん)です。
今日の譜読みは捗りました✌
何故なら、おやつに食べた生徒さんに頂いたシフォンケーキが余りに美味しくて
劇的に集中力がアップ✨(`・ω・´)したからです。
木曜日と土曜日だけやっているお店だそうです。
材料にこだわっておられるみたいでして
私、こんなにフワフワのシフォンケーキ
生まれて初めて食べました。
フワフワすぎて
気づいた時にはもう
胃の中に落ちていた😨
え?! いま私ちゃんと噛んだ???
的な。
あ・・・
そうか。
と言うか、
シフォンケーキって
飲み物だったんだ。
そうかそうか。
と納得の結論を叩き出したところで
本日の本題です。
オススメ譜読みの仕方〈時間ある時編〉
効率的な譜読みのお話など
以前からさせていただいておりますが、
今日は時間をたっぷり使える日の譜読みについて。
例えば休日。
丸一日予定が無くて練習に充てられる^^♪
なんて日があるのはとても幸せなことですよね。
ん、ちょっと待った。
待てよ?
例によって
「丸一日空いてるならお出かけしたりしないの?」
「映画も観に行けるよ?買い物だって。」
「友達と遊んだりご飯食べに行ったりしないの?」
なんて声が他方から聞こえて来そうです。
しますよ。
勿論しますよ。
私だって
人間だもの。
しかしですね、
もう隠していても仕方無いので言いますが
「ピアノ弾いてるのが楽しいんです。」
・・・
いや単に締め切り(本番)に追われているだけ?!
友達が一人、もう一人と
去って行かないことを
切に願うばかりです。
いやもうここまで(何処まで?!)来たら、
ピアノが恋人です。
(なまじ冗談じゃないから怖い)
さあ、こうして
一日引き籠って譜読みが出来る♪
となった日の
おすすめの方法を、ご紹介したいと思います。
早速結論から。
集中して1~2時間譜読みしたら、15~30分ほど仮眠。
この流れを1セットとして複数回繰り返す。
以上です。
あぁいつもながら
私のブログって何と簡潔なのでしょう💛
理由を見ていきましょう。(2つ)
①譜読みは脳のハードワーク。
集中力には限度があるので、
時間があるからとダラダラやるのはムダ。
自分の集中力に合わせて時間を区切る事が大切。
※1~2時間というのはあくまで目安で、
自分が集中できたと感じることが出来れば30分でも良いと思います。
② 仮眠で脳の疲れを取り、軽くリセット。
すっきりリフレッシュする上に、
仮眠で脳に送った情報を整理&定着させます。
※30分を超えないように。夜眠れなくなります。
休日で丸一日家にいても、
こうして時間を区切るのでメリハリがついて
おすすめです^^
ピアノという楽器は多くの練習時間を必要とします。
何故なら扱う音の数が他の楽器に比べて圧倒的に多いから。
旋律(メロディー)+旋律(メロディー)なんて普通に出てきます。
それを言い始めたらバッハとか
旋律+旋律+旋律+旋律+旋律とかですからね。(厳密に言えば旋律→声)
その旋律の背景や色を決める和声(ハーモニー)
音楽の推進力や心の抑揚を表すリズム(律動)
これらを(勿論単純にこれだけではありませんが)
左右10本の指で沢山の音を出しながら
全てのバランス聴いて整え、
最終的に“音楽”になる様に、作り上げていく訳です。
これこそが、
ピアノが
「ひとりオーケストラ」
と言われる所以です。
感覚や求めるものが繊細であればあるほど、
この作業はより微妙で
複雑なものとなって行きます。
そう言う私もこの方法を活用しています。
ちなみに明日は半休なので、
この方法で今日の続きをする予定。
しかし
眠くならないときはどうすれば良いのでしょう?
私もあります。そういう時。
そんな時はですね、
練習を継続したりせずに
一旦切り上げて、
普通に他の事で気分転換をするのです☺️
お料理をしたり、
好きな音楽を聴いたり、
コーヒーや紅茶を飲みながら
おやつを食べたり。
ほんと普通の事を言っているだけなんですけども😅
特別な事をしなくても、
このぼーっとしている時間が大切。
それだけで、頭は勝手に情報を整理してくれますからね(^_-)
それに
眠くなくても、
横になって
目を閉じるだけで
かなりの効果があります。
視覚から入る情報を遮断するだけで
脳がだいぶ楽になります。
気分がいくらかスッキリしたところで、
練習に戻ればOKです。
という事で
再び結論。
集中して1~2時間譜読みしたら、15~30分ほど仮眠。
この流れを1セットとして複数回繰り返す。
是非一度試してみてください。
それでは今日もよい音楽を♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。