2020年11月8日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 Eryong ●Blog 【レベルアップ保証】ピアノを弾くなら必ず聴くべき☺️ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 “晩年の隠れた傑作”に迫ろう。 こんにちは☀️こんばんは🌛そしてお疲れ様です💨ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今年2020年は、ベートーヴェン生誕250年を迎えるアニバーサリーイヤー🎉✨ そんな訳で当ブログも、ベートーヴェンにちなんだ記事を出 […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2024年3月19日 Eryong ●Blog 【ピアノが上手い人の特徴】“音楽理論は必要”とか“役立つ”とか本当?科学・哲学も交えて簡単に解説😉♪ こんにちは☀️こんばんは🌙お疲れ様です💨オーストリア在住ピアニストえりょんです。 今日はいつもと少し違った角度から、ピアノが上手い人の特徴について切り込んで行きましょう。 【ピアノが上手い人の特徴】として、以前こんな記事 […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 Eryong ●Blog 【みんなの疑問あるある】ピアノ・音をずらして弾く問題について こんにちは☀️こんばんは🌛ピアニストの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日はタイトルの通り、ピアノの演奏で音をずらして弾くことについてお話したいと思います。 音をずらして弾く・打ち込みをずらす・和音をずらす ピアノに親 […]
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 Eryong ●Blog 【ピアノが上手い人の特徴】上手くなるには自分の○を○こう!固い音の人や子供・大人もみんなに知って貰いたいたった一つのコツ こんにちは☀️こんばんは🌙お疲れ様です💨オーストリア在住ピアニストえりょんです。 今日のテーマは ピアノが上手い人の特徴 です。 今日ここで取り上げる ピアノが上手い とは、 美しい音(耳障りでない音)で音楽的な演奏がで […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 Eryong ●Blog 【我が家のピアノが生き返った!】ピアノのお医者さん=ピアノクリニックヨコヤマの調律師さんに来ていただきました🏥👨⚕️🎹 こんにちは🌞こんばんは🌛お疲れ様です。ピアニストのえりょんです。 今日は凄いです。 何がって、我が家のピアノを一日かけて調整していただきましたのです✨ ただの調律ではありません。 午前中、10:30頃から始まり、全ての作 […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 Eryong ●Blog 【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】⑦「音価」って何?コレを知れば演奏がグッと変わる! こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日は音価についてお話をしたいと思います。 「音価」について「音価」って何? 皆さんは「音価」という言葉をご存知ですか? 「音価」とは即ち 音の価値 こ […]
2020年6月27日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 Eryong ●Blog 【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】④デュナーミク(強弱)について こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日のタイトルはデュナーミクです。 “デュナーミク” とはドイツ語。英語では “ダイナミクス” と言いますね。 これは強弱法のことで、ギリシァ語で力を意 […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 Eryong ●Blog 【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】③アクセント(>)・テヌート(—)・fp・sf や rf こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 今日のテーマは アクセント・テヌート・fp・sf や rf についてお話をしたいと思います。 アクセントは “>” テヌートは “ー” と、音符の真下 […]
2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 Eryong ●Blog 【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】②スタッカートについて こんにちは☀️こんばんは🌛ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。 昨日我が家にA3プリンターが届きました。A4じゃなくてA3です。楽譜が見開きでコピーできるサイズです(大…)数年越しの恋(❤️)ようやく実る!の巻〜✨ […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 Eryong ●Blog 【あなたの耳は大丈夫?】ピアノの音量って騒音レベル?!よい音楽は健康あってこそ。超簡単なこの方法で大切な耳を守ろう♪ こんにちは!オーストリア在住ピアニストえりょんです。 今日は ピアノの音量 についてお話したいと思います。 ピアノを長く弾き続ける方にとって、今日のお話は大変重要な内容 であると、私は考えております。 なぜなら、ピアノの […]