【楽譜の読み方・弾き方を知って解釈を深めよう!】⑥休符のおはなし

こんにちは☀️
こんばんは🌛
ピアノの姜 愛玲(かん えりょん)です。

熊本や大分、
そして今日は岐阜と
大雨☔️が心配です・・・

年々、地球温暖化が着実に進行していることを思い知らされます。

加えて今年はコロナ+災害という
ダブルパンチに備える必要があります。

自然との向き合い方、
考えさせられる日々です。

さて!そんな昨今ですが、
ブログは可能な限り、変わらず更新して行ければと思います。

本日のテーマ

それは

休符です。

休符のおはなし

皆さんは休符をどのように習いましたか?

「お休みする記号」

このように習いましたでしょうか。

音楽辞典を見てみましょう。

【休符】 きゅうふ
〔英〕rest 〔独〕Pause 〔仏〕pause 〔伊〕pausa
 音楽で、音の無い場所とその長さを表す記号

※新音楽辞典(音楽之友社)より

とあります。

はい。

そうですね。

書かれている記号の長さの分だけ、

文字通り「休む」記号です。

生徒さんにも、それぞれの記号の
長さをお教えして、その分だけ
「お休みしてね☺️」と、私自身も教えます。

そんな「休符」ですが、
皆さんはこの休符、
いつもどのようにお弾きになりますか?

さあ、

どのようにお弾きになりますか?

↑この問いに、

「え?どのように弾くも何も、お休みなんだから普通に弾かずに休んでいます。」

みたいな(あくまで予想です😅)ことを

お感じになられた方が

もしいらっしゃいましたら、

このまま読み進めていただけましたらと思います。

これは

休符にはエネルギーがある

というおはなしです。

休符にはエネルギーがある

まず、「なぜこの写真?」と
思われるかもしれませんが、
ご安心ください。一応の意味あってのことです。

休符は

音が「無い」

というよりも、

音が「無い状態が “有る” 」

ということなのです。

音楽は、時間と空間において推移するエネルギーで、

それは音符だけに限らず、休符にも例外なく有るのです。

上の写真を見てください。

人がジャンプしています。

地面を蹴って飛び上がる瞬間が音符だとすると、
この飛んで一瞬浮いている状態が休符です。
そして再び着地した瞬間が音符

舞い上げた砂も同じです。

沢山すくって一気に舞い上げる動作が音符
ふわりと舞い上がり滞空している状態が休符
そして砂は落下し、音符となります。

この写真の動作はひとつの例ですが、

このように、現実世界の動きの中で得られるエネルギーの推移を、

音楽にも同じように反映していただきたいのです。

例えば・・・

小節の1拍目など、強拍にある休符

これはとても意図的な休符です。
休符にしっかりとエネルギーを感じて、
緊張感や、質量のようなものを持たせるイメージで表現しましょう。

一方で

小節の弱拍に有る休符

3拍子なら2拍目、3拍目
4拍子なら2拍目、4拍目など(この限りではない)

この辺りに入って来る休符は
息継ぎであることが多いです。
モチーフからモチーフへ、
フレーズからフレーズへ、
次のセンテンスへの架け橋となるよう
意識して、感じて表現しましょう。

上記はあくまでほんの一例です。

休符の表現は、音楽によって

星の数ほど存在する

と思っても恐らく差し支えないでしょう。

というより、私自身、
毎度毎回どれも本当に「少しずつ違う」ニュアンスを感じながら
演奏しております。

今日のお話は、
つい先日生徒さんにとても仔細にお話しした内容の
ほんの一端であった事もあり、
比較的スラスラと書く事ができました☺️

またお読みいただけましたら幸いです。

本日もお読みいただきありがとうございました。

今日も明日も、よい音楽を。

●Blog
【必要♪クラシックピアノのおすすめ練習曲】〜ハノン・チェルニー・ショパン〜その成り立ちと、練習の意味や効果について
●Blog
【指のお話】1〜5それぞれの指には役割がある!ピアノ演奏への上手な生かし方😉
●Blog
【ピアノのレッスン】受けようか迷っている・悩んでいる人に知ってほしい「先生の6つの本音」
●Blog
聴く
【ピアノ上達のコツ】演奏におけるよい耳とは?
●Blog
【現役先生が答えるピアノお悩み相談】せっかく弾けたのにすぐ弾けなくなる・忘れるのはなぜ ?子供大人 初心者みんな必見☺️
●Blog
【ピアノが上手い人・伸びる子の特徴】初心者さんほど聞いて欲しい、上手くなるためにとても大切な1つのコツ